トップへ戻る
tugi_ichi
2025-01-09 07:06:15
成績詳細
対戦結果の概要 今回の対戦は、H.nagasawaさんと10saiさんの2人で行われました。 最終スコア: H.nagasawa: 32点(勝利) 10sai: 27点 ターン数: 両者とも17ターンで終了。 H.nagasawa の勝利点カード内訳: 原州: 4枚(24点) 公領: 2枚(6点) 屋敷: 3枚(3点) 呪い: 1枚(-1点) 10sai の勝利点カード内訳: 原州: 4枚(24点) 屋敷: 3枚(3点) 考察 H.nagasawa の戦略 H.nagasawaさんは、早い段階で勝利点カードを購入する戦略を採用。特に「原州」を確実に4枚獲得したことで高得点を稼ぎました。一方、「呪い」が1枚デッキに混入していたものの、他の勝利点カードの枚数がそれを補っています。また、道化棒や闇市場といった柔軟性のあるアクションカードも効果的に利用しました。 10sai の戦略 10saiさんは「パトロン」を5枚取得し、デッキ効率を高める構築を重視しました。しかし、公領を獲得しなかったことで得点源が「原州」と「屋敷」に限られ、最終的にスコア差が生じました。また、呪いを回避できたのは大きなポイントですが、勝利点カードを集めるタイミングでやや遅れを取った印象です。 勝敗の分かれ目 勝敗を分けたのは、「勝利点カードをどのタイミングで購入するか」という判断です。H.nagasawaさんは中盤以降、積極的に原州を狙いに行き、高得点を確保。一方で、10saiさんは効率重視のアクション戦略に偏り、最終的な得点の伸びに結びつきませんでした。
tugi_ichi
2025-01-09 07:01:45
成績詳細
【王国カード】 再建(コスト: 4) 鍛冶屋(コスト: 4) 沼地の小屋(コスト: 4) 闇市場(コスト: 3) 望楼(コスト: 3) 取壊し(コスト: 4) 辺境(コスト: 5) 隊商(コスト: 4) パトロン(コスト: 4) 木工ギルド(特殊カード) 【財宝カード】 金貨(コスト: 6) 銀貨(コスト: 3) 銅貨(コスト: 0) 【勝利点カード】 属州(コスト: 8) 公領(コスト: 5) 屋敷(コスト: 2) 呪いカード 呪い(コスト: 0) その他(イベント・ランドマークなど) なし
tugi_ichi
2023-06-24 18:50:47
成績詳細
せやな
Sai
2023-02-22 20:35:14
成績詳細
ターミナルアクション多すぎワロタ+聖なる木立ちやババアが強いので、恵みの村や舞踏会が多用されるか。意外と全カードが強いので、15種類カードを集めて品評会で実質属州を集めまくるのも有力だと思う。剣闘士→大金ルートや、ポーション→賢者の石ルートと品評会も成立すると思うのでこのゲームのキーカードは品評会だったのかもしれない。余った金量は埋蔵で操作するのが意外と大事?舞踏会の-1は、6金以上持っていても解除されることはない。舞踏会より後に財宝カードを使用しないと解除されないので注意。
Sai
2023-02-22 20:26:48
成績詳細
117598253