トップへ戻る
Sai
2023-02-06 20:54:07
成績詳細
浴場に欲情する暇がなかった。 サプライのカードにいまいちシナジーがないので、町民の山を掘って長老からの触れ役や蹄鉄工が強かった。 船乗り→コルセアor門番は単発では強いように見えるがデッキが弱くなりそうで出来なかった(コルセア2枚買ってますが)。 序盤に触れ役を確保することで自然な町民構築にすることが出来るので触れ役を3枚確保された時点で負けなのかもしれない。 4→3or3→4でも触れ役を購入することが大きいメリットになりそうな場。間違っても浴場に欲情してはいけない。
Sai
2023-02-06 20:45:52
成績詳細
ネズミ+再建vs行商人の戦い。ネズミにビビって控えめに購入を続けた結果再建が強すぎてデッキからネズミが枯渇する現象が発生。 ヤギの習性でたまにはネズミ使用を回避できるので、もう少し買ってもよかったと思う反面、ネズミ→再建で5金って何を買えばいいのか・・・? 悪人のアジト爆買いでも良いが、遅い気がするので村落→行商人が出来るようなデッキを組むべきなのか。
Sai
2023-02-06 20:40:22
成績詳細
ジュエルエッグでも良いが戦利品獲得時に廃棄されてしまう上に、銅貨相当なのでデッキを圧迫してしまうのが難点か。 ちなみに私が持っている戦利品は全て+1購入がないのでキレました。
Sai
2023-02-06 20:40:18
成績詳細
金量が多くなるので、2購入で戦利品or属州or金貨→旅を獲得し、戦利品をぶん回すことが出来れば勝ち。 略奪品は場に残らないので戦利品獲得に繋がらない。ポーションは金種を補うことが出来るため、ポーション→薬師が意外と強い。 購入のリソースの多くは戦利品に頼ることになるが、意外と戦利品に+1購入がついていないものが半分くらいあるので注意。
Sai
2023-02-06 20:30:17
成績詳細
いち早くプラチナにたどり着くためのルートは、伯爵でも動物見本市でもなく農村からの悲劇のヒーロー。 加えて叙事詩を掘り進めることで盤石の体制を築けるか。豚の習性があるので腐るアクションカードは少なく、古地図も使いやすい。